アパレルの自社ブランド立ち上げに必要な準備や流れを解説

「アパレルの自社ブランドを新たに立ち上げたい!けれど、そのためには何をしたらよいのか分からない…」

といったお悩みはありませんか?

最近はアパレルメーカー等の法人だけでなく、インフルエンサーや個人でブランドを立ち上げようという人も増えていますが、ファッションや洋服が好きというだけで自社ブランドの立ち上げや運営に関する知識や経験もない状態では、準備をすることや進め方に対して不安は大きいでしょう。

そこで今回の記事では、アパレルの自社ブランドを立ち上げを希望している皆さんに向け、必要なことや流れ、立ち上げにかかる費用等について解説いたします。

どうぞ最後までご覧いただき、参考にしていただければと思います。

アパレルの自社ブランド立ち上げに向けて必要なこと

未経験で自社ブランドを立ち上げたいなら、やはりまずはアパレル業界で実際に働いて経験を積み、現場で商品の仕入れや商品開発、運営方法等のノウハウを習得することが非常に役立ちます。

また、服飾の専門学校に通いファッションビジネスやデザイン、製図、スタイリング等の専門的な知識を基礎から身に付けたり、人脈を作ることもおすすめです。

自社ブランドの立ち上げといっても、自分に経営やマネジメントのスキルがない場合はそういった能力のある人を見つけて一緒に立ち上げる方法もあります。

とはいえ、これらのことをしなくても独学で学び、起業への準備を徹底して行えば、自社ブランドを立ち上げることは不可能ではありません。

最も大切なことはファッションが好き、ファッションの仕事がしたいという強い気持ちです。

アパレルの出店方法の種類

自社ブランドを立ち上げるにあたり、どんな形態で出店、販売をするのかを検討する必要があります。以下、主なものを紹介しますので、それぞれのメリット・デメリットを踏まえ自分に合ったスタイルを選んでみてください。

実店舗

実店舗を持つことでお客様に実際に商品を手に取って見てもらえること、そして信頼度が上がるといった効果が期待できます。

しかし店舗にはテナントの家賃が当然発生するため、準備しておかなければならない必要な資金は高額となり、初めてのブランド立ち上げにはリスクが高いかも知れません。

ネットショップ、ECサイト

最近多い手法としては、実店舗を持たずオンラインのみで販売することです。

低いリスクで簡単に開始しやすく、実店舗と比較して家賃がかからないため初期費用も抑えられるというメリットがあります。

ネットショップを開設する場合、「特定商取引法」という法律に則り、運営者の住所や電話番号といった情報を表示する義務が課されますが、そのような表示をしたくない人はネットショップ開業のサポートをしてくれるサービスを利用すると良いでしょう。

フリマ、ポップアップストア

フリマやポップアップストアは期間が限定された出店方法なので、練習としてもおすすめです。

特にポップアップストアの場合、デパート等のイベントスペースを借りて出店できるので、いつか実店舗を持ちたいと考えている人にとって具体的なイメージが出来たり、普段はネットショップのみで販売している場合にお客様に直接手に取って見ていただき購入する機会を作ることが可能となり宣伝にもなります。

クラウドファンディング

アパレルの自社ブランド立ち上げ資金に困っている場合、クラウドファンディングを利用して資金集めをするケースも増えています。

自身の想いに賛同、共感してくれる人たちからサポートを得られることになるため、立ち上げ前にファンを作り集客にもつながります。

成功させるには想いが伝わり、多くの人を説得できるような内容のプロジェクトページを制作することが必須となります。

ブランド立ち上げをサポートするサービス

ブランドの立ち上げを支援するサービスも増えています。

企画から立ち上げ、その後に至るまで全てをサポートするのか、マーケティングの部分を支援するのか、そして縫製屋ドットネットのようにお客様に合った縫製工場をマッチングさせるサービスもあります。

困っている部分の支援を受けてスムーズに立ち上げ準備を進められるよう、これらのサービスを利用することもおすすめです。

アパレルの自社ブランド立ち上げに必要な準備と流れ

次に、自社ブランドを立ち上げる上で準備しておきたいこと、そしてどのように進めていくのか具体的な流れを順に紹介していきます。

ブランドのコンセプトを決める

アパレルブランドの立ち上げで重要となるコンセプトを決めます。

どのような想いが込められているのか、どんな人に向けてどんな商品を販売していくのかといったことを明確にすることから始めましょう。

ブランドを展開していく中で、「コンセプトに合っているか?ブレていないか?」といった判断基準や指針となる重要なものですので、しっかりと時間をかけて決めていきましょう。

ブランド名とブランドロゴの決定

ブランドの名前は、上記のコンセプト沿った、イメージできるようなキーワードや響きにすると良いかと思います。

日本語にするのか英語にするのか、さまざまなアイデアを出し単語やキーワードを組み合わせながら考えていきましょう。

また、名前が決まったらブランドのロゴも作成します。商品のタグ等にも表示させるものになりますので、こちらもコンセプトに合うデザインを選ぶようよく検討しましょう。

費用準備

自社ブランドの立ち上げ、つまり開業には資金の準備が重要です。

どれくらいの資金が必要かの目安は、どの形態で出店をするかによっても大きく異なります。

例えば実店舗を持つ場合、テナントの賃貸にかかる費用が必要です。

物件によって敷金や保証金の額は異なりますが、一般的な住居用の賃貸とは異なり店舗の場合は初期費用は高くなります。

また、どこに店を開くか立地も重要でターゲット層や多くの人が訪れやすい場所でないとせっかくお店を開いても来てもらえません。その分、家賃は高くなるでしょう。

合計で1000万円前後はかかると見ておきます。

ネットショップの場合は料金がかかるのは決済手数料やサービス、プラットフォームのシステム利用料くらいで、資金はほとんどない状態でも始めることが可能です。

また、ポップアップストアに出店する場合は時期や場所によっても違いがありますが、一般的な商業施設に出店する場合は1日あたり5,000円から20,000円程度が相場です。

オリジナル商品の製造

自社の商品を製造する場合、主な手順は下記のようになります。

1.メインとなるイメージを作成

2.ディテールの作成

3.デザインの指示書の作成

4.生地、素材の選定

5.縫製仕様書の作成

6.パターンの作成

7.サンプルの作成

8.縫製工場に見積もりを提出

9.生産

工程が多く複雑なため、初心者にとっては難しいと感じることが多いでしょう。

「縫製ドットネット」では初めてのアパレルブランドの立ち上げをサポートするため、これらの工程を全て準備していなくてもデザインとおおよその発注数さえ決まっていれば、後は経験豊富な職人が商品の完成までをサポートします。

洗濯表示ネーム(タグ)の取り付け

日本国内で衣類を販売する際、「家庭用品品質表示法」により取り扱い方法や製品の性能についての情報を消費者に提供することが義務付けられています。

そのため、皆さんの衣類にもついているタグ(洗濯表示ネーム)を取り付けなければなりません。

表記する内容としては繊維名、洗濯表示、注意事項、表示社名などです。

他のブランドから仕入れた商品を自社ブランドとして販売する場合は既についてる場合もありますが、海外からの輸入品等については自身で取り付けるのを忘れないようにしましょう。

プロモーションの実施

商品の準備が整ったら、次はいよいよプロモーションを行う段階です。

宣伝方法としては今ならInstagramなどのSNSの活用やWeb広告への出稿が主流となっています。

SNSでは実際の商品のコーディネートの提案なども掲載でき、インフルエンサーに依頼をして着用してもらい、自身のアカウントで宣伝してもらうことも有効です。

アパレルの自社ブランドを立ち上げた時にやること

無事に自社のブランドの立ち上げを行ったら、税務署へ開業届の提出が不可欠です。

提出しなくても罰則があるわけではなりませんが、開業届を行うことで確定申告の際に青色申告を利用でき税金が安くなります。個人での開業は登記手続きは不要ですし、開業届は比較的簡単に作成できるため、立ち上げから1ヶ月以内を目安に行いましょう。

また、必須ではありませんが商標登録をしておくと安心です。

同じブランド名を他社に登録されてしまうと、それ以降せっかく自分で作ったブランド名を使えなくなってしまうためです。

もちろん逆も然りで、商標登録されているブランド名を使ってしまうと商標権に抵触しますので、事前にチェックし絶対に使わないように気を付けましょう。

アパレルの自社ブランドを立ち上げる時の注意点

それでは自社のアパレルブランドの立ち上げに際し、失敗しないために注意しておきたい点を説明します。

類似ブランドがないか調査する

既存のブランドに似たような商品がないかどうかは、製造、販売を行う前に必ず調べて確認しておく必要があります。

似たような商品を作った場合、売上が期待できないばかりか訴訟やトラブルへと発展する事例も少なくありませんので注意が必要です。

いきなり商品を広げ過ぎないこと

自社ブランドを立ち上げる時はあれも作りたい、これも作りたいと気持ちが高まってしまいがち。

しかしあれもこれもとさまざまなジャンルやカテゴリーに手をつけてしまうと、小ロットで多くの商品の生産が必要となり、結果的に原価や製造コストが高くなる可能性があります。

予算に余裕のない最初はトップスのみ、ボトムスのみ、といったようにある程度種類を絞って販売をスタートさせることをおすすめします。

アパレルの自社ブランドの立ち上げを成功させるポイント

アパレルの自社ブランド立ち上げを成功させるには、上記でも紹介したようにまずはコンセプトやターゲットを明確に設定すること。そして市場のニーズや動きをリサーチすることが大切です。

ターゲットの決め方としてはマーケティングでもよく使われる「ペルソナ」を活用し、年齢や性別、職業、ライフスタイル等のプロフィールを詳細に設定しましょう。

また、アパレル業界はトレンドの変化が激しい世界です。常に最新の情報をキャッチすることを怠らないようにしましょう。

流行りに流されず独自の路線を進むという方法ももちろん良いですが、市場の大きさが売上の大きさにもつながりやすいため、ビジネスとして成り立たせるためには消費者が求めるもに応えた商品を販売することも必要となります。

まとめ

以上のように、アパレルの自社ブランドの立ち上げにはビジネスとして成り立つよう専門の知識や経験を事前に積んでおくと非常に役立ちます。

また、出店方法には大きく分けて3つの種類があり、メリット・デメリット、それぞれの特徴と自身の予算や希望を照らし合わせ、できるだけ無理なく運営できる形を選びましょう。

ブランドが成長するにつれて幅を広げていく方がリスクが少なくおすすめです。

また、立ち上げまでには複雑な工程がいくつも続き、初心者の方にとっては難しく感じることが多いでしょう。

そこで失敗せずに自社ブランドの立ち上げを実現するために、縫製屋ドットネット等のサービスを活用することもおすすめです。

本サイトでは、他にも縫製工場やブランド立ち上げに関連するさまざまな記事を投稿していきますので、ぜひ合わせてお読みください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA