縫製工場の生き残り戦略には3種類あります
大手アパレルのOEM生産に特化する
この方法は従来の販売戦略で、競合は、海外に生産拠点がある縫製工場です。中国などの海外生産と差別化出来る品質や納期の優位性が生きる販売先との取引が必須です。アパレルの発注の流れはより安く生産できる海外へと移っているので、将来も生き残れる販路なのかはしっかりと見極める必要があります。
インターネットを活用して、よりユーザーに近いOEM生産を行う
この縫製屋ドットネットもこのような販売戦略を取る縫製工場が集まっているのですが、アパレルの販路構造はとても複雑で、商品が店頭に並ぶまでに色んな業者が介在し、それぞれの業者に中抜きされるので、縫製工場の受注単価はとても安いものになってしまいます。
この問題を解消するために、新たなアパレルブランドを立ち上げて、ネットでユーザーに直販しようとする人に対して商品を供給することで生き残りを図ろうとするものです。それぞれの新たなブランドの資材調達や仕様書などが無いなどの問題にどう対処するのかなど、簡単では無いこともあり、実際には多くの手間がかかるのも確かですが、新規のブランドが順調に育てば、大きな強みになり経営の柱になる可能性があります。
ただ、縫製工場で使用するミシンは薄物用。中厚物用、厚物用に分かれていて、一つの縫製工場で、アパレルメーカーとして企画する商品全てに対応出来る訳ではありません。フルアイテムを生産するためには、複数の縫製工場を連携させて生産や納期の調整が必要なる場合もあります。
ファクトリーブランドを立ち上げて直販する
これまでのOEM主体の受注から、自社ブランドを立ち上げて新たな収益の柱に育てようとするものです。インターネット通販が当たり前になった現在では、十分に可能性があるものです。
縫製工場としての長年の蓄積から、商品を作成することは出来るので、既存の商品と差別化出来る商品企画が出来て、ネットで多くの集客が出来るようなサイト運営が出来れば大きな可能性があります。ユーザーに直販出来るようになれば、粗利は従来の販路に比べると一気に大きくなるので、ユーザーに直接納品して売上げを上げることさえ出来れば一番経営内容を改善出来る方法です。
一方で、生地や商品の在庫を抱えないといけないので、資金を寝かせることになり、販売が順調に進まないと経営を一気に圧迫する可能性もあります。
小ロットでも対応する縫製工場が集まっています
初めて縫製工場に依頼する方。何を準備して、どんな手順で発注すれば良いのか分からない方。小ロットの発注を迷っている方もご遠慮なくお問合せ下さい。作成可能な工場をご紹介いたします。依頼される方は法人などの会社で無くても大丈夫です。個人の方からのご依頼も大歓迎です。「オーダー案件お問合せ」からお問合せいただければ、作成可能な縫製工場から返信があります。ご不明な点もお気軽にご相談下さい。ご相談お問合せはもちろん無料です。
デザインとだいたいの発注数が決まっていれば大丈夫です
生地の手配やパターンを作ることや裁断などの技術のことは分からないのが当たり前です。縫製屋ドットネットはファッションで起業したいけれど、ブランド立ち上げの十分な情報が無い人を支援するサービスです。企画がある程度決まっていて、デザインも決まっていて使用したい生地がだいたい分かれば標準体型のデータからパタンナーが型紙の作成をいたしますので、デザイン画から洋服を作ってくれるノウハウのある工場の社員や職人の手で作成します。やりとりする中で縫製工場側からの提案も出来ることもあります。全て国内の縫製工場なので品質の良い商品が出来上がります。
自力で販売できる力を身に付ける
新規ブランドを立ち上げる人は、リアル店舗での販売はあまり考えていないでしょう。ネットやSNSを利用した販売がメインになると思いますが、今では検索すればWordPressで商品を販売出来るサイトを作成する情報が掲載されています。誰でも商品を販売できるインターネットの特性を活かしブランドを販売しましょう。また、ファッション関連の情報を掲載するのならSNSはInstagramを使用しましょう。
登録参加企業一覧
Jour de Anjaricu
取り扱いアイテム ・コスチューム・インナー・カットソー・ランジェリー
取り扱いアイテム・ホールガーメント(無縫製のニット)・野球ユニフォーム
取り扱いアイテム・ベッドシーツ・ボックスシーツ・ピロケース
取り扱いアイテム・ワッペン・さがら刺繍・立体刺繍
取り扱いアイテム・メンズ、レディース下着・インナーウェア・介護衣料
取り扱いアイテム・ウェディングドレス・婦人服地
取り扱いアイテム・メンズスラックス・ボトム製品
取り扱いアイテム・ゆかた・甚平・作務衣
取り扱いアイテム・ガーゼタオル・ハンドタオル・カラータオル
取り扱いアイテム・ジップシャツ・ポロシャツ・パーカー・Tシャツ
取り扱いアイテム・水着・カットソー・婦人服・ラッシュガード
取り扱いアイテム・エプロン・バッグ・帽子
取り扱いアイテム・刺繍・プリント・ワッペン・ネームタグ
取り扱いアイテム・婦人服・Tシャツ・ストール・シュシュ・トートバッグ
取り扱いアイテム・バレエレオタード・フラダンス衣装
取り扱いアイテム・レディス、メンズ服、小物・アクセサリー
「個人向け生産」、「小ロット生産」のご依頼を個人のお客様からも承っております
東京都内でアパレルのサンプル縫製・小ロット縫製・量産OEMをしております。
法人・個人OKです。個人の方大歓迎です!!
各種オーダードレスや舞台衣装、低価格の既成商材などをお創りして20年以上になります。
またOEMの下請け製作を小ロットからでも承っておりますのでお気軽にお問合せ下さい。
ジャケット | : | 25,000 |
スカート | : | 12,000 |
パンツ | : | 8,500 |
ワンピース | : | 28,000 |
ブラウス | : | 5,000 |
コート | : | 3,500 |
カットソー | : | 3,400 |
ベスト | : | 1,200 |
TOTAL | : |
86,600 |
ブランド立ち上げの夢の実現にご協力いたします
縫製屋ドットネットに参加している企業は、少ロット短納期が得意な工場が多くあり、ブランド立ち上げを数多く経験しています。あなたの希望するアイテムを生産してくれる工場がきっと見つかるはずです。
縫製屋ドットネットの参加企業に発注されてブランド立ち上げに成功される事例の多くは、国内の縫製工場の特性に合った、高価格帯のブランドを生産している例が多いです。
本格的な仕様書が無くても大丈夫
作りたい商品(Tシャツ、タンクトップ、ブラウスなど)のイメージを出来る限り詳細にお伝えください。
・アパレルブランド立ち上げ手順(商標登録からネットショップの開設まで)